園での一日

子どもの年次に合わせた心とカラダを育む一日を
過ごしてもらっています。
0歳児
-
順次登園・健康観察・自由遊び 保護者様から家での様子を伺い、今日も元気かな?と確認して一緒に遊びます。
-
排泄・水分補給・おやつ・
朝の会・体操しっかり水分補給をして保育園での一日が始まります。
-
離乳食・検温・排泄・睡眠 離乳食のお時間。食事をすると、だんだん眠くなってくるころです。
-
起床・検温・排泄・
ミルク・おやつ・帰りの会たっぷり睡眠を取ったらおやつを食べたりミルクを飲みます。帰りの会は全園児参加です。
-
自由遊び・排泄・順次降園 また明日ね!あっという間に降園の時間です。順番に保護者様が迎えにきます。
-
延長保育(自由遊び)・夕方のおやつ 夕方のおやつを食べながら保護者様を待っている子どもたち。おやつが大好きです。
1〜2歳児
-
順次登園・健康観察・自由遊び おはようございます!元気に挨拶をしてくれる園児たちが登園してきます。
-
排泄・水分補給・おやつ・朝の会・
体操・年齢別のカリキュラム・
戸外遊びクラス毎に朝の会を行います。今日もあいくる保育園での一日が始まります。
-
排泄・給食・歯磨き・絵本視聴・睡眠 お散歩に行ったり絵本を読んだり、室内遊びをしていたら給食の時間になります。園内の調理室の手作りごはんをいただきます。
-
起床・検温・排泄・
水分補給・おやつ・帰りの会子どもたちが大好きなおやつの時間。おやつが終わればもう帰りの会。先生の話を座ってちゃんと聞いてえらい!
-
自由遊び・排泄・順次降園 バイバイ、また明日!保護者様が迎えにきて順次降園します。
-
延長保育(自由遊び)・夕方のおやつ 保護者様を待っている間、おもちゃで友だちと遊んだり、絵本を読んだり、きゃっきゃしながら自由遊びをしています。
3〜5歳児
-
順次登園・健康観察・
自由遊び・片付けおはようございます!しっかり挨拶ができる子が増える年頃。片付けなど自分でできることは自分で行います。
-
排泄・水分補給・朝の会・体操・
年齢別のカリキュラム・戸外遊び・
片付け・排泄英語・音楽教室を楽しんだり、天気がよい日にはお散歩や近くの公園に遊びに行きます。
-
給食・はみがき・絵本の読み聞かせ みんな大好きな絵本の読み聞かせの時間が終われば手作り給食です。残さず食べて、えらい!
-
午睡の準備・排泄・お昼寝
(5歳児は11月頃より午睡を辞めて、
午後の課業で小学校への準備をします。)ご飯を食べたらお昼寝をたっぷりします。
-
起床・排泄・おやつ お昼寝から起きたら、おやつを食べてにっこり。おやつが大好きです。
-
水分補給・室内遊び・順次降園 「先生、さようなら!また明日!」元気に帰っていきます。また明日元気で会おうね!
-
延長保育(自由遊び)・夕方のおやつ おやつを食べて、友達と室内遊びをしながら、保護者様を待ちます。走っちゃだめだよ〜!